目覚めはニワトリの声で
新居での最初の朝のお話です。
伊豆味の家には引越し前に何度か行っていて、いろいろな動物の声が聞こえるな~と思ってました。
いろいろとは、まずはニワトリ。このニワトリさん達、鳴き声が普通じゃなくて、『コケーッコゥ!』と力いっぱい鳴きます。
「コケコッコーじゃないなんて変」と思っていたら、鳴き声で競うニワトリだそうで、なるほど耳をつんざくような声で力いっぱい鳴きます。
コケーッコゥ! と コケーッコゥ!の合間に ヒャラヒャラヒャラ と聞いたことがない声も聞こえてきます。初めは誰かが笑っているのかと思ったのですが、夫が『七面鳥だ』と。七面鳥の声は私は初めて。面白い鳴き声ですよ。
その他、時おり『メェ~』。これはきっとヤギでしょうね。
もちろん、ふつうに犬とネコの鳴き声も聞こえてきますし、夜になるとカエルの声も。
今帰仁に比べて人口が多い分、家畜やペットの鳴き声がよく聞こえ、加えて自然も豊かなので鳥や虫の声もよく聞こえるということでしょう。
と、頭では理解していたのですが・・・
5月2日の朝、5時くらいから コケーッコゥ!!
の大合唱。少なくとも3方向からコケーッコゥ!が聞こえたのですが、一番きつかったのはお隣さんのニワトリ。夫が「ニワトリ界の新垣勉が力いっぱい鳴いてるんだからなぁ」というとおり、すごい声で鳴くので、さすがの私もこれには目が覚めました。
しかし、ニワトリって本当に夜明けと共に、というより夜明けより早く鳴くんですねぇ。そこまでは知りませんでした。
結局、伊豆味での第一日目の朝はニワトリの声で目覚め、そのまま早起きしちゃいました。
早起きついでに庭に出てみると、ワンコロズの水飲みの中に何かが。。。
虫のようですが、どうやって入ったんだろ?新しい土地ではすべてが新鮮。
さぁ、新鮮な生活の始まりです!!
------------------------------------------
後日談:
ニワトリ界の新垣勉の声で目覚めるのも、私は慣れてすぐに目が覚めなくなりましたが、夫はずっと鳴き声で目覚めていました。
ところが、ある日突然、お隣からニワトリが全員いなくなってしまったんです!なので、今は二人そろって普通に起きています。
だけど、あのニワトリさん達、どこに行ったのかしら?夫は食べられた・・・とか言ってますけどぉ。
関連記事