ナゴパイナップルパークと魅川憲一郎

ジャス子

2008年10月26日 15:22

母&妹の沖縄旅行の続きです。

来沖3日目。観光できる最後の日。

この日も天気は上々。
日頃の行いがいいから
ね~


さて、今日の予定は・・・
やんばるらしい景色を見てもらうために、大宜味村や東村の方をドライブしようか?と思ったのですが、車に乗っているだけでも疲れてしまう母。明日は朝から空港へ向かわなければならないし、お土産も買いたいし~
ということで、北部観光は止めて ナゴパイナップルパーク へ行くことにしました。


ここは一見テーマパークのように見えますが、実はお土産さんと言っても過言ではないくらい、色々なお土産物をた~くさん売っているトコロ。
特に、名前が”パイナップルパーク”だけあってパイナップル関連のお土産、パイナップルワインやパイナップルケーキなどは試飲・試食し放題!


まずは入場料500円を払い、自動運転のゴーカートのような乗り物「パイナップル号」に乗って、パイナップル畑やヘゴ林の間をゆっくり廻ります。パイナップル号からはアナウンスが流れるので、パイナップルにも種類が色々あることなどがわかって、ちょっと勉強になりますヨ。

パイナップル号を降りた後は大きな袋を渡されて、お土産物のお買い物タイム。甘いパイナップルワインの試飲やケーキ・フルーツ・漬け物などの試食があちこちにあります。そして、最後にたくさん並んだレジで支払いをして終了~~というシステムになってます。
お土産物の購入は一カ所で済ませたい、という人にはいいかもしませんね。それに、パイナップル号もけっこう楽しかったです


ナゴパイナップルパークの後は昼食のために、名護にある宮里そばへ。
ここはガイドブックにはあまり載っていないけれど、いろいろな人がブログに書いている、地元では有名店です。安くて、ボリュームがあって、美味しい、と3拍子揃っているので、いつも地元客で混んでいるお店。
最近は”わナンバー”(レンタカー)の車も見かけるので、きっとブログの力なのでしょうね。でも、観光客が行列を作るお店にはなってほしくないなぁ。
お店の雰囲気やお味はティーダブログの”沖縄そばを食べ歩く!”を読んでね。


次はスーパーでお買い物。
タコライスのもとやレトルトのラフテーを買いたいと妹。
それなら、お土産物やさんよりスーパーの方が断然安いですからね。ジャスコへ行くことにしました。
私が屋上の駐車場に車を止めているとき、母と妹はエレベーターの前でイベント案内を見ていたのですが、、、見つけてしまったんです。
魅川憲一郎歌謡ショーが、ちょうどその日にあることを

妹が『これが見たい』と言うので、買い物が終わってから、イベント広場の一番前の席で30分間待って(!)見ました。

魅川憲一郎は言わずとしれた美川憲一のものまねタレント。

スッパイマンという梅のお菓子のCMに出演していたり、最近では「スゴてれ」というテレビ番組にレギュラー出演していたりと、沖縄では誰でも知ってる有名人。

美川憲一のものまねもホントに上手、おまけにおしゃべりも面白い、まさに”タレント”です。
私も初めて生で見たけれど、表情や身のこなし、歌はもちろんしゃべり方まで本当によく似てました。

ショーの最後は、集まったお客さま全員、ひとりひとりに握手してくれて「プロだなぁ」と感心。

見たいと言った妹も、付き合った母も私も満足満足。

思いがけなく見られた魅川憲一郎でしたが、母たちの旅のいい思い出になりました。

面白かったね!と言い合いながらジャスコを後にしたのでした。

関連記事