てぃーだブログ › うちなーワンコと沖縄くらし › 移住生活 › ひよこあげます

2008年07月30日

ひよこあげます

電話
沖縄に移住して最初にお友達になったFさんから、今日の昼、電話がありました。
何かなぁ?と思ったら、お子さんが縁日でひよこを手に入れたのだそう。
とても可愛いのだけど、集合住宅に住む彼女の家では飼えないので、飼ってくれる人を探しているとのこと。

Fさんは私に電話する前、あちこちに引き取ってくれないか聞いたのだけど全滅だったそうで、沖縄市にある「こどもの国」なんかは『処分していいですか?』と言われたとか。
命あるものを《処分》と言われるとギョッ!としてしまうけれど、鶏は家畜だから簡単に《処分》されてしまうんですよね。
でも、彼女は《処分》せずにペットとして飼ってくれる人または団体を探しています。
どこかに、ひよこ飼いたい人いませんかぁはてな


ひよこのピッチちゃん。かわいい~ハート
Fさんのお子さんについて歩き、お子さんの膝で寝るそうです。
ひよこあげます



ちなみに、ひよこの性別は不明ですが、一般的に縁日に出ているひよこはオスばかりらしいです。
それでもいい!ひよこ飼いますびっくり!!という心優しい人、いないでしょうかねぇ。。。?


同じカテゴリー(移住生活)の記事
年明け
年明け(2010-01-01 23:21)

来年もよろしく
来年もよろしく(2009-12-31 23:54)

しばしお休み
しばしお休み(2009-05-30 23:58)

大改造
大改造(2009-04-20 18:30)

庭仕事
庭仕事(2009-02-23 00:11)

ガーデニング
ガーデニング(2008-12-06 00:13)


Posted by ジャス子 at 22:45│Comments(9)移住生活
この記事へのコメント
ひよこかわいいねぇ。
ずっとひよこのままだったらいいのにね。

私が姉と博多でアパート暮らしをしていた時、突然姉の部屋からピヨピヨ泣き声が聞こえてきてふと見ると、畳の上にひよこが居たことがありました。
どこからやってきたのだろうと一時遊んでいると、アパートの隣の部屋から『ピヨちゃんがいな~い」と子供の声。
・・・こいつの事だろうねェ・・・うちまでお散歩にきたんですね。
少し遊んだ後、ベランダの仕切りの下の隙間から返してやりました。
その後何日かは隣からピヨピヨ聞こえていたのが、いつの間にか声がしなくなり・・・。
ここでHにぃに(しんのすけ)なら”食べられたに違いない”とコメントするんだろうね。
Posted by ちょん太 at 2008年08月02日 21:31
ひよこかわいいよねぇ♪
一瞬私が飼いたい、と思ったのだけど、うちのしんのすけさんは『おんどりじゃしょうがないだろ。情がうつって食べられないし』とニベもないコメント。
だから、ちょん太さんのコメントの最後の一文は笑えました。

学校で飼ってくれるといいのだけど、今は鳥インフルエンザなんか流行ったりするから、学校でも飼わないようになってるんですって。
ニワトリも生きにくい世の中なのね~。
Posted by ジャス子 at 2008年08月02日 22:48
ひよこがすごくほしいです!おとうさんとおかあさんはいいといってますが・・・。ひよこの売っている場所が、なかなかみつかりませんW・・・
よかったらひよこください(>。<!!
Posted by 前田 花玲南 at 2010年09月03日 17:00
ひよこがかいたいです!
よかったらください!
おねがいします!!(>。< )
Posted by まえだ かれな at 2010年09月03日 17:01
この記事をアップしたのは、もう2年も前で
ひよこは今ではおとなになってしまってます。

ごめんなさいね。
Posted by ジャス子 at 2010年09月05日 22:02
そうですか・・・
Posted by 花玲南 at 2010年09月26日 00:27
そうですか・・・
Posted by 花玲南 at 2010年09月26日 00:27
このひよこ・・・
(の写真)
めっちゃかわゆい♥
Posted by 花玲南 at 2010年09月26日 00:29
てゆうか、
かえなくなっちゃったんだけどね・・・・
せっかくなまえかんがえてたのに・・・(しくしく)
ちなみに
その名前はタッキーちゃんです!
鳥といえばチキン!
チキンといえばケンタッキー
ケンをとってタッキーちゃん
になりました!
でもかえなくなったのでいみがないですww
(母にはんたいされましたww最初ゲームのことかとおもっていたらしくて、あとからいうと、ぶちぎれてダメダメいいだしましたww
ま、いいか・・・。
Posted by 花玲南 at 2010年09月26日 00:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。