2007年09月21日
住民健診-大腸ガン検査

先日の住民健診の続き。
タイトルを見ておわかり(?)のように、今日は少し尾籠な話。
先日の住民健診の最後に、夫と二人、大腸ガンの検査キットを受け取り帰宅しました。
大腸ガンの検査は2日間の便を採取して、村の保健センターに提出する、というもの。
『う~ん、2日連続かぁ・・・』
女性には便秘の人が多いみたいですよね。
ひどい人は頭痛がしたり、気持ちが悪くなったりすると聞いたことがあります。
私はそれほどではないけれど、夫やワンコロズのようにスルスル出るわけでもなく~
2日連続はちょっと心配。
そんなときの強い味方、それは玄米ご飯

我が家では、移住前から健康のためによく玄米ご飯を食べてます。
玄米に少量のもち米と少量の小豆を入れて、圧力鍋で炊いたご飯ですが、これがおいしい

それに、同じ量を食べても白米より玄米の方が体重が増えないみたい。
それにそれに、思ってもみなかったけど、便秘にも効果てきめん

で、夫が始めた玄米ご飯ですが、今では私のほうがファン。
夫は『白米を漢字で書いてカス(粕)という』とよく言ますが、本当だな~って実感してます。
私は玄米ご飯のおかげで2日間の大腸ガン検査のための採取も簡単クリア~
さて夫。2日目の採取を忘れ、朝、用を足してしまいました。
あ"ーっ

一日分だけ出したら?という私に、しばらくしてから「再挑戦する」とトイレに入っていきました。
そして、トイレから出てきた夫から「出た」というコトバが。
まぁ~!おっどろき~
よく出たものです。ワンコロズ並み。
もしかして、夫の前世は犬かも


Posted by ジャス子 at 23:33│Comments(0)
│移住生活