2008年04月28日
ワンコロズのために
引越し前に、新居にどうしてもやっておきたいこと!
ひとつめ、庭にワンコロズを放し飼いできるよう柵をつくること。
今の家は主要道路から離れていて車もあまり走っていないところなので、たまにワンコロズが脱走して外へダッシュで行ってしまっても、それほど心配せずにいられるのですが、伊豆味の家は主要道路の近くで車がビュンビュン走っています。
大家さんの犬も車に撥ねられて後ろ足を怪我したことがあるそうで、注意するようにとの忠告を受けていますし、私たちもそれが一番の心配事。
そこで、お友達ご夫妻に協力してもらい柵作りをしました。

←コチラが完成品
お友達のご主人は力持ちだし、手際はいいし、惚れ惚れしちゃいました
お二人のおかげで拍子抜けするくらいササッっと完成。夫と私だけだけだったら、一日かけても完成しなったんじゃないかな。助かりました。本当にありがとう!!

しかし、ワンコロズのためとはいえ、家の中から庭を見ると柵にぐるっと囲まれてて、動物園の熊になった気分。
さて、ふたつめ。
大家さんがリフォームしてくれてきれいになったフローリング。ここにワンコロズと一緒に暮らすことになるわけですが、犬が歩いたら床に傷がつくのは明らか。我が家の場合、それがダブルだし、ワンコロズは超元気犬だから、2匹で走り回ったらヒドイことになるのは想像がつくというもの。
フローリングの部分はクッションフロアを敷こうか?とも思ったのですが、夫いわく『木も呼吸してるから、本当は敷かない方がいい』そう。
じゃ、どうしましょう

こんなものまでわざわざ買うなんて、飼い主バカもいいとこ、と私も初めは思ったのですが、犬にとって”すべる”というのは股関節に悪いそうですね。それに主目的である傷つき防止にも、このワックスは効果があるそうなので、一石二鳥。
床に塗ってみるとピカピカになって気持ちいい
けっこういいかも。
本当に爪の傷が防げるかどうかは、、、ワンコロズと生活してみてからのお楽しみ
ちなみに、このワックスは地元のホームセンターさくもとで取り寄せてもらいました。

海洋博公園でもらってきた椿らしきもの。
こちらも大家さんに手伝ってもらって、無事植え込み終了。
大家さんから「ヤブツバキ」と「ヒメサザンカ」と教えてもらいました。ヒメサザンカは匂いがいいのだとか。
これで、庭造りとワンコロズのための作業終了!
さぁ~、いよいよ引越しだ!!
ひとつめ、庭にワンコロズを放し飼いできるよう柵をつくること。
今の家は主要道路から離れていて車もあまり走っていないところなので、たまにワンコロズが脱走して外へダッシュで行ってしまっても、それほど心配せずにいられるのですが、伊豆味の家は主要道路の近くで車がビュンビュン走っています。
大家さんの犬も車に撥ねられて後ろ足を怪我したことがあるそうで、注意するようにとの忠告を受けていますし、私たちもそれが一番の心配事。
そこで、お友達ご夫妻に協力してもらい柵作りをしました。

←コチラが完成品
お友達のご主人は力持ちだし、手際はいいし、惚れ惚れしちゃいました

お二人のおかげで拍子抜けするくらいササッっと完成。夫と私だけだけだったら、一日かけても完成しなったんじゃないかな。助かりました。本当にありがとう!!

しかし、ワンコロズのためとはいえ、家の中から庭を見ると柵にぐるっと囲まれてて、動物園の熊になった気分。
さて、ふたつめ。
大家さんがリフォームしてくれてきれいになったフローリング。ここにワンコロズと一緒に暮らすことになるわけですが、犬が歩いたら床に傷がつくのは明らか。我が家の場合、それがダブルだし、ワンコロズは超元気犬だから、2匹で走り回ったらヒドイことになるのは想像がつくというもの。
フローリングの部分はクッションフロアを敷こうか?とも思ったのですが、夫いわく『木も呼吸してるから、本当は敷かない方がいい』そう。
じゃ、どうしましょう

夫がインターネットを駆使して、こんなものを見つけました。

犬がフローリングですべらないようにする滑り止めワックス。
こんなものまでわざわざ買うなんて、飼い主バカもいいとこ、と私も初めは思ったのですが、犬にとって”すべる”というのは股関節に悪いそうですね。それに主目的である傷つき防止にも、このワックスは効果があるそうなので、一石二鳥。
床に塗ってみるとピカピカになって気持ちいい

本当に爪の傷が防げるかどうかは、、、ワンコロズと生活してみてからのお楽しみ

ちなみに、このワックスは地元のホームセンターさくもとで取り寄せてもらいました。

海洋博公園でもらってきた椿らしきもの。
こちらも大家さんに手伝ってもらって、無事植え込み終了。
大家さんから「ヤブツバキ」と「ヒメサザンカ」と教えてもらいました。ヒメサザンカは匂いがいいのだとか。
これで、庭造りとワンコロズのための作業終了!
さぁ~、いよいよ引越しだ!!
Posted by ジャス子 at 22:41│Comments(3)
│お引越し
この記事へのコメント
う~ん我が家の愛犬ならば飛び越えそう。何せ毎日10km走り込んでいるので、猫に負けないくらいのジャンプ力があります。確かにフローリングは股関節に悪影響ですから、対策した方が良いでしょうね~。
Posted by ゴン at 2008年04月29日 15:59
ゴンさんのところのワンちゃんは足が長いですもんね。
うちのは短足、チビッコなので、これでも大丈夫そうです。
フローリングの滑り止めは、せっせとワックスを塗りこんでいます。塗ったところを歩いてみると、効果はありそうな感じ。
でも、傷が防止できるかどうかは?です。
うちのは短足、チビッコなので、これでも大丈夫そうです。
フローリングの滑り止めは、せっせとワックスを塗りこんでいます。塗ったところを歩いてみると、効果はありそうな感じ。
でも、傷が防止できるかどうかは?です。
Posted by ジャス子 at 2008年04月29日 22:25
うちは、本部の借家のときはフローリングの上にイグサのちょっと厚手のゴザみたいなのを敷いていました。こうすると、すべらず、フローリングはキズつかず、木も呼吸できると言う具合です。難点は、い草の目に犬の毛が挟まるのと、カビが生えやすいこと。こまめな掃除が必要でした。
今のお家のフローリングは、四本の筋があちこちに。 涙;;)
興奮して走り回わられるとえらいことになります。
今のお家のフローリングは、四本の筋があちこちに。 涙;;)
興奮して走り回わられるとえらいことになります。
Posted by ヤンバルクイナ at 2008年05月01日 21:50