2008年11月03日
敬老会でフラ
私がフラを始めて、もう2年3ヶ月になります。
はじめのうちは、先生を真似て、先輩方についていくのが精一杯でした。
でも、 継続は力なり って本当ですね。
続けているとそれなりに上手になるものです(っと思ってます
)。
とはいっても、週に1回のレッスンでは、覚えた!と思ったフリも翌週には頭からすっかり抜けていて~(笑)
毎回、脳の衰えを思い知らされています。
そんな思いをしているのは私だけではなく、「しっかりフリを覚えたい!」「もっと上手に踊りたい!」と思う者が集まって、公民館をタダで借りて、自主練習をしています。
(この熱意、好きでなくちゃできないですよね)
昨日、その公民館で区の敬老会がありました。
いつもタダでお借りしているお礼として、私たちも余興でフラを2曲ほど踊ってきましたぁ
私も踊り手のひとりなので写真は撮れず~。ざぁんねん。
敬老会参加のお年寄りも楽しんでくださったようですが、踊っている私たちも楽しかった。
今まで(いっちょまえに)いろいろな舞台に立ってきましたけど、私はお年寄りや障害をもった方達の会の余興で踊るフラが一番好き♪
緊張しないでいられるせいもあるけれど、見ている人達の暖かい目を感じるから。
帰りぎわ『また来年もお願いしますね』と言われたけれど、こちらこそ『お願いします!』です。
来年はもっと上手になってる*はず*ですしね(^_-)---☆Wink
追伸
次の出番は本部町の福祉まつり(11月30日)です。
お暇な方は見に来てくださいね~♪
はじめのうちは、先生を真似て、先輩方についていくのが精一杯でした。
でも、 継続は力なり って本当ですね。
続けているとそれなりに上手になるものです(っと思ってます

とはいっても、週に1回のレッスンでは、覚えた!と思ったフリも翌週には頭からすっかり抜けていて~(笑)
毎回、脳の衰えを思い知らされています。
そんな思いをしているのは私だけではなく、「しっかりフリを覚えたい!」「もっと上手に踊りたい!」と思う者が集まって、公民館をタダで借りて、自主練習をしています。
(この熱意、好きでなくちゃできないですよね)
昨日、その公民館で区の敬老会がありました。
いつもタダでお借りしているお礼として、私たちも余興でフラを2曲ほど踊ってきましたぁ

私も踊り手のひとりなので写真は撮れず~。ざぁんねん。
敬老会参加のお年寄りも楽しんでくださったようですが、踊っている私たちも楽しかった。
今まで(いっちょまえに)いろいろな舞台に立ってきましたけど、私はお年寄りや障害をもった方達の会の余興で踊るフラが一番好き♪
緊張しないでいられるせいもあるけれど、見ている人達の暖かい目を感じるから。
帰りぎわ『また来年もお願いしますね』と言われたけれど、こちらこそ『お願いします!』です。
来年はもっと上手になってる*はず*ですしね(^_-)---☆Wink
追伸
次の出番は本部町の福祉まつり(11月30日)です。
お暇な方は見に来てくださいね~♪
Posted by ジャス子 at 23:01│Comments(0)
│フラダンス